渋谷の歯医者・歯科|渋谷宮益坂歯科
渋谷駅東口から徒歩1分で通いやすい

TEL

土日も診療可能! 平日夜19時半まで診療
平日 9:00~19:30 土・日 9:00~17:30

03-3407-8503 平日:9:00-13:00 / 14:00-19:30
土日:9:00-13:00 / 14:00-17:30休診日 祝祭日のみ
宮益坂公式Instagram 初診のご予約 再来院のご予約 お問い合わせはこちら

MTAセメント
(バイオセラミックシーラー)

渋谷駅から
徒歩1分

MTAセメントを用いた根管充填について

「状態が悪い歯を何とか抜歯せずに残したい。」
「難しいケースでも根管治療をしたい。」
「保険外の被せ物を入れるために、しっかりとした根管治療をして長持ちさせたい。」

などご自身の歯を残すことを第一にお考えの方にお勧めしています。

MTAセメントとは

MTAセメントとは、神経や根の治療に用いる歯科用のセメントで、どうしても根管治療で治癒しないときの最後の一手として、抜歯の前に考えていただきたい治療に用いる材料です。

粉末(酸化カルシウム、酸化ビスマス、二酸化ケイ素、酸化アルミニウムを含む)と精製水を練和してできたセメントには、根の中で高い殺菌性を発揮し、徐々に水酸化カルシウムを放出し、歯や骨などの組織を再生させる作用(硬組織誘導能)や本来穴の空いていない箇所にできた歯の穴を封鎖する作用があります。
高い封鎖性と人体に良好な親和性、抗菌性があり、封鎖材料として広く応用されています。 

MTAセメントの効果(メリット)

・殺菌作用が高い
 強アルカリ性(pH12)のため、お口の中や歯の中に存在する殺菌を死滅させる

・高い封鎖性
 硬化時に膨張するために、隙間ができにくい

・生体親和性が高い
 身体に害なく、拒絶反応などが起こりにくい

・親水性に富む
 口腔内という環境下で多少の水分があっても使用可能

・石灰化の促進作用
 歯根破折が起こりにくい

MTAセメントのデメリット

・どのような症例にも適応するわけではない
・根管充填剤として使用する場合は、保険適用外のため、自由診療
・一度充填してしまうと除去できない
・取り扱のある歯科医院が少ない
 
根管治療した歯が細菌に再感染した場合は、根管内の詰め物などを全て除去し徹底的に除菌する「再根管治療」を行います。
しかし、MTAセメントを使用していた場合は、一度固まると完全に取り除くことは困難です。そのため再根管治療ができず、外科的な処置または抜歯が必要となるケースがあります。

MTAセメントを用いた治療をご検討される方は、当院へお問い合わせください。

当院が使用する MTAセメント

BIO-C® SEALER(バイオシーシーラー)

術前検査、治療計画の説明
※引用元:株式会社ヨシダHP https://service.yoshida-dental.co.jp/ca/series/11118

・生体親和性と硬組織誘導能
・象牙質との科学的結合
・強アルカリによる抗菌性
・硬化時に収縮せずわずかに膨張
・高い操作性

MTAセメント使用で治療の成功率アップ!


根管治療(歯の根っこの治療)をしても治癒しない場合に、歯根端切除術という方法で治療するケースがあります。
外科的な処置になりますが、MTAセメントを併用すると、予後がよいと考えられます。

根管治療でお悩みの方は、是非ともご相談ください。

→根の治療(根管治療)について

アクセス ACCESS

渋谷の歯医者
渋谷宮益坂歯科
渋谷駅から1分の歯医者

〒 150-0002
東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル6F

  • JR 渋谷駅
    東急東横線 渋谷駅 【東口 徒歩1分】
    東京メトロ 銀座線 渋谷駅 徒歩1分
    東京メトロ 半蔵門線 渋谷駅 徒歩2分
  • TEL 03-3407-8503