カウンセリング
インプラント治療を行う場合は、まず患者様のご予算や治療可能な期間などのご要望をお伺いします。
インプラントは、治療を行った後もメンテナンスが必要なものですので、これらの手間なども含め、現実的にどの歯を治療するのが最適かを一緒に考え、計画を立てていきます。
↓
検査
インプラントを行う歯の数や場所が決まったら、まずは精密検査を行います。
検査の内容も患者様に詳しくお伝えし、納得いただいた上で行います。CTレントゲン検査や3D画像構築などを行い、現在歯や歯茎がどのような状態なのかを把握し、これらの検査結果を踏まえてインプラント手術の説明をいたします。
※ 尚、この時点で虫歯や歯周病が発見された場合、こちらの治療を優先的に行います。
インプラント治療は、口の中の状態が正常になって、初めて行うことが出来ます。
↓
一次手術
実際のインプラント治療は、虫歯治療で行うように、麻酔を使用して歯周辺の神経を麻痺させた状態で行われます。
音は聞こえますが、激しい痛みは伴いませんのでご安心下さい。
手術時間は、口の中の状態にも寄りますが、30分~2時間前後かかります。
術後は入院の必要はなく、すぐに通常の生活に戻れます。
↓






安静期間
術後は1週間~10日程度で抜歯を行い、その後数カ月間安静にしておきます。
この期間中に、埋め込まれた金属(フィクスチャー部分)と歯茎の間に強い結合が生まれ、抜けにくい歯の根っこが完成します。
安静期間は、上顎で3~6ケ月、下顎で3ケ月前後と言われています。
抜歯時の注意事項
↓
二次手術
フィクスチャーと歯茎が完全に結合したことが確認できたら、次はフィクスチャーにアバットメントを付ける手術を行います。
塞いでいたインプラント部分の歯肉を再切開しますので、ここでも麻酔を使用します。
手術時間は、1時間程です。
アバットメントを取り付けた状態で、数週間程様子を見て、歯肉の形状が安定するのを待ちます。
↓
人工歯を装着
歯肉が固定されたら、最後に人工歯を装着して、インプラントが完了します。
インプラントが終了した後は、定期的に歯医者へ通い、メンテナンスを行います。
メンテナンスの内容は、患者様の予定や予算と合わせて最適なプランを考案いたします。