現在の治療費と異なる場合がございます。最新の治療費は料金表をご確認ください。
PMTCとは
PMTCの動画はこちら
※クリックで再生
歯の表面についた着色汚れや黄ばみを取り除く治療をPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)といいます。
こんな方にオススメ
歯の着色や黄ばみが気になる方
歯本来の白さを取り戻したい方
タバコのヤニや日々の食生活でついてしまった歯の着色や黄ばみを取り除く事で、歯本来の白さを取り戻す事ができます。
歯周病や虫歯の予防をしたい方
普段の歯磨きでは落とせない「バイオフィルム」という細菌の塊を研磨剤や専用の機材を使用して磨き落とす事で、歯自体がツルツルになり、歯周病や虫歯の予防に大変効果があるといわれており、なんと続けている人とそうでない人とでは虫歯・歯周病になるのに8倍のリスクの差があるそうです。
エアフロー
超微粒子撥水パウダーと水を同時に吹き付け、歯の汚れを強力ジェット噴射で落とします。
PMTCでも落としきれないしつこい汚れや歯の隙間にこびりついたタバコのヤニや着色を除去することができます。
PMTC・エアフローの費用
PMTC | エアフロー |
---|---|
1回あたり 5,500円(税込) | 1回あたり 2,200円(税込) |
PMTCを受ける期間
いつまでも綺麗で健康なお口を維持するためにも、PMTCは約3ヵ月に一度、定期的に受けることをお勧めします。
当院では、治療が終わり定期検診に来ていただいた患者様にPMTCをすることで、虫歯や歯周病の予防をしております。
PMTC症例
症例➀
主訴 | 歯本来の白さを取り戻したい |
---|---|
治療内容 | PMTC治療を行い、歯のクリーニングを行った |
治療期間 | 通院1回 |
治療費用 | 5,500円(税込) |
治療リスク | 定期的な施術が必要、しばらくすればまた着色する |
Before
After
Before
After
症例➁
主訴 | 着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 10代 男性 |
治療方針 | 歯磨きでは落とすことのできないコーヒーや紅茶、お茶などの摂取によって生じた外来的な着色汚れを落として歯本来の色を取り戻す。 |
治療内容 | 着色の付着状況を見て選択した研磨ペーストとブラシを用いて機械的に歯の表面を磨く。最後にトリートメントペーストで歯をなめらかにコーティングする。 |
治療期間 | 通院1回 |
治療費用 | 1回 5,500円(税込) |
特記事項 | 歯自体の黄ばみなどは落とすことができない。(歯をより白くさせたい場合はホワイトニングをおすすめ)効果は永久的ではなくまた着色してくる歯茎の状態によっては痛みや出血、知覚過敏の症状が生じることもある。 |
治療リスク | 定期的な施術が必要、しばらくすればまた着色する |
Before
After
症例③
主訴 | 着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 25歳 女性 |
治療方針 | ポリッシングブラシとPMTCペースト、ラバーカップとリナメル |
治療内容 | PMTC治療 |
治療期間 | 通院1回 |
治療費用 | 1回 5,500円(税込) |
特記事項 | 着色汚れは落とすことができるが、歯本来の色味を白くするものではないので白くしたい場合はPMTC後にホワイトニングをすると効果的。 |
治療リスク | 着色汚れの除去は可能だが、歯本来の色味を白くするものではない。 歯周炎や歯肉炎がある場合は処置後にしみたり、 痛みが出たりする可能性がある。 |
Before
After
症例④
主訴 | 着色を落としたい |
---|---|
年齢・性別 | 31歳 男性 |
治療方針 | 1回目のPMTCでは着色汚れが強く落ち切らなかったので、2回目にエアフローを用いて残りの着色を落とした |
治療内容 | PMTC、エアフロー |
治療期間 | 通院2回 |
治療費用 | 合計7,700円(税込) PMTC 5,500円(税込) エアフロー 2,200円(税込) |
治療リスク | 歯本来の色味を白くすることはできない。 しばらくすると再び着色することがある。 |
Before
After
症例⑤
主訴 | 着色を落としたい |
---|---|
年齢・性別 | 23歳 男性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 通院1回 |
治療費用 | 5,500円(税込) |
治療リスク | 歯本来の色味を白くすることはできない。 しばらくすると再び着色することがある。 |
Before
After
症例⑥
主訴 | 着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 25歳 女性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1日 |
治療費用 | 5,500円(税込) |
治療リスク | 定期的な施術が必要、しばらくすればまた着色する。 |
Before
After
症例⑦
主訴 | 歯の着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 45歳 男性 |
治療内容 | PMTC治療 |
治療期間 | 通院1回 |
治療費用 | 5,500円(税込) |
治療リスク | 歯本来の色を白くすることはできない。 歯と歯の間や強い着色などは落とすことが出来ないことがある。 しばらくすると再び着色することがある。 |
Before
After
症例⑧
主訴 | 歯の裏側の着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 39歳 男性 |
治療内容 | PMTC、エアフロー |
治療期間 | 1回60分 |
治療費用 | 合計7,700円(税込) PMTC 5,500円(税込) エアフロー 2,200円(税込) |
治療リスク | 歯本来の色味を白くすることはできない。 しばらくすると再び着色することがある。 |
治療方針 | 裏側にかなり濃い着色が付着していたため、 エアフローを使用して着色を落としていった。 |
上顎Before
上顎After
下顎Before
下顎After
症例⑨
主訴 | 着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 40歳 男性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1回 |
治療費用 | 5,500円(税込)(2022年6月現在) |
治療リスク |
着色汚れの除去は可能だが、歯本来の色味を白くするものではない。 歯周炎や歯肉炎がある場合は処置後にしみたり、痛みが出たりする可能性がある。 |
特記事項 | 着色汚れは落とすことができるが、歯本来の色味を白くするものではないので白くしたい場合はPMTC後にホワイトニングをすると効果的。 |
Before
After
症例⑩
主訴 | 着色を落としたい |
---|---|
年齢・性別 | 24歳 女性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1回 |
治療費用 | 5,500円(税込)(2022年6月現在) |
治療リスク |
歯本来の色を白くすることはできない。 歯と歯の間や強い着色などは落とすことが出来ないことがある。 しばらくすると再び着色することがある。 |
担当者所見 | 唇側(表側)はホワイトニングでかなりの白さをキープ出来ていた。 口蓋側(裏側)は着色が着きやすいと思われるため定期的にPMTCを受けることを勧めた。 |
Before
After
症例⑪
主訴 | 着色が気になる。 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳 女性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1日 |
治療費用 | 5,500円(税込)(2022年8月現在) |
治療リスク |
歯本来の色を白くすることはできない。 歯と歯の間や強い着色などは落とすことができないことがある。 しばらくすると再び着色することがある。 |
特記事項 | 紅茶をよく飲むそうなので、 飲んだ後に口をゆすぐと 多少の着色予防になることをお伝え。 スーパースマイル(着色予防の歯磨き粉)の効果と使い方もご説明。 |
担当者所見 | そこまで強い着色ではないため、着色予防効果のある歯磨き粉を使用するとかなり着色を抑えることができると思われる。 |
Before
After
症例⑫
主訴 | 着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 35歳 男性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1回30分 |
治療費用 | PMTC 5,500円(税込) (2022年8月現在) |
治療リスク | 歯本来の色味を白くすることはできない。 しばらくすると再び着色することがある。 |
治療方針 | 前歯部の表裏に着色が認められた。 濃い着色ではないのでPMTCで落とすことが出来た。 |
特記事項 | 前歯に残っている着色は以前プラスチックを つめたところの段差に付着したものである。 PMTCのクリーニングではこれを落とすことは難しい。 ご本人もこの部位は気にされてない とのことでそのまま様子を見ていく |
Before
After
上顎Before
上顎After
症例⑬
治療内容 | エアフロー |
---|---|
治療費用 | エアフロー 2,200円(税込) |
注意点 | ・定期的な治療が必要です。 どうしても着色はまた付いてしまいます。だいたい3ヶ月に一度の定期検診をおすすめします。 ・歯に痛みを感じることがあります 一時的に知覚過敏のような症状が出現することもあります。 特に歯肉炎、歯周病がある状態で処置受けると、痛みを感じやすいです。 ・歯自体の黄ばみを落とすことはできないです 歯の黄ばみを改善させたい場合はホワイトニングをおすすめします |
効果 | 専門の機械やペーストを用いて歯を磨くことです。日々行う歯磨きでは落としきれない汚れを除去すると同時に、表面をきれいに磨くことで汚れのつきにくい歯にします。主に着色汚れやタバコのヤニに有効です。 |
治療方針 | 非常に細かなパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けることにより、 歯にこびりついた汚れを効果的に落とすことができるものです。 PMTCで落ちなかった頑固な着色汚れや歯の間の細かい着色汚れに有効です。 |
Before
After
症例⑭
主訴 | 着色汚れが気になる。 全顎 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳 女性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1日 |
治療費用 | 5,500円(税込) (2022年8月現在) |
リスク・副作用 | 歯本来の色を白くすることはできない。 歯と歯の間や強い着色などは落とすことができないことがある。 しばらくすると再び着色することがある。 |
担当者所見 | コーヒーを毎日飲むそうなので飲んだ後に水で口を濯ぐと多少の着色予防になることお伝え。着色予防の歯磨き粉についてもお話。 |
Before
After
症例⑮
主訴 | 着色が気になる。 全顎 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳 男性 |
治療内容 | PMTC、エアフロー |
治療期間 | 1日 |
治療費用 | 合計 7,700円※税込(PMTC:5,500円、エアフロー:2,200円) (2022年11月現在) |
リスク・副作用 | 歯本来の色味を白くすることはできない。 しばらくすると再び着色することがある。 詰め物や被せ物自体の変色は落とすことができない。 |
担当者所見 | かなり濃い着色が付着していたため、しばらくするとまた着色がつく可能性が高い。着色予防の歯磨き粉を使うことを勧めた。 |
Before
After
上顎Before
上顎After
症例⑯
主訴 | 歯の着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 21歳 男性 |
治療内容 | PMTC、エアフロー |
治療期間 | 2回120分 |
治療費用 | 合計7,700円(税込) PMTC 5,500円 エアフロー 2,200円 (2023年2月現在) |
リスク・副作用 | 歯本来の色味を白くすることはできない。 生活習慣などでしばらくすると再び着色することがある。 |
治療方針 | 表面の着色が気になるとのことでPMTC希望 着色が濃くエアフローも合わせて行い着色を除去していく |
担当者所見 | PMTC希望でご来院され行ったがかなり濃い着色であるのと歯間部にも付着していたため、別日にお時間をいただきエアフローを行った。 今後の生活習慣によっては再度付着してくることがあるので定期的なクリーニングをおすすめした。 |
Before
After
症例⑰
主訴 | 着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 18歳 女性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1回30分 |
治療費用 | PMTC:5,500円 (2022年6月現在) |
特記事項 | 以前まで着色はあまり付かず。歯磨剤、お茶を変えたことが原因で着色し始めた。 |
担当者所見 | 生活習慣による着色が主な原因と見受けられるので歯磨剤の変更を提案。 今まで歯科医院でのクリーニングを受けたことがなく、今後の定期的なクリーニングの受診について説明した。 |
Before
After
症例⑱
主訴 | 歯の黄ばみが気になる |
---|---|
年齢・性別 | 24歳 女性 |
治療内容 | オフィスホワイトニング3回照射 |
治療期間 | 1日90分 |
治療費用 | 合計9,900円 内訳 3,300円×3回 (2022年7月現在) |
リスク・副作用 | 妊娠中の方、18歳未満の方、光線過敏症、無カタラーゼ症候群の方は実施できない 神経がない歯は白くできない 詰め物がある場合は詰め物と歯の色合いが変わることがある 治療後30分は飲食を控え、24時間は色の濃い飲食物は控える 治療後一時的にしみたりすることがある 約3ヶ月から半年の間で徐々に後戻りするので定期的に処置する必要がある 知覚過敏 |
治療方針 | 過酸化水素を用いて歯の表面を白くする。 |
担当者所見 | 3回照射でシェード3段階白くなった ホワイトスポットが目立ってきたため、更に照射を継続するか、治療で改善出来ることを提案。 もう少しホワイトニングを継続される |
Before
After
症例⑲
主訴 | 前歯の着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 38歳 男性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1日 |
治療費用 | PMTC:5,500円 (2022年7月現在) |
リスク・副作用 | 歯間部や強い着色は十分に取れないことがある。 時間の経過や飲食習慣により再び着色してくる可能性がある。 |
治療方針 | PMTCを行った |
担当者所見 | 表面の着色は除去できたが、前歯のかみ合う上の部分の着色は除去できなかった。 エアフローで除去できることをお伝えし今回はPMTCのみ行った。 |
Before
After
症例20
主訴 | 前歯の着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 20歳・女性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1日90分 |
治療費用 | 5,500円 (2023年11月現在) |
リスク・副作用 | 暫くするとまた着色してくる可能性がある。 歯ぐきの炎症が強いと痛みを感じることがある。 |
治療方針 | お茶をよく摂取されており、前歯部が前に出ていることで着色しやすくなっているので、定期的にPMTCを行う。 |
担当者所見 | 飲食習慣についてお尋ねし、着色予防の歯磨剤を使ってもらうようにお伝えした。 |
Before
After
症例21
主訴 | 着色が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 26歳・女性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1日 |
治療費用 | 5,500円 (2023年8月現在) |
リスク・副作用 | 歯本来の色味を白くすることはできない。 しばらくすると再び着色することがある。 |
治療方針 | 全体の検査も行ったが虫歯が無かったため、今後は定期検診を受診することを勧めた。 |
特記事項 | 歯の本来の色は変わらないため、白くしたい場合はPMTC後にホワイトニングを行うと効果的。 歯ぐきに着色が見られるため、ガムピーリングを行うとより審美性が上がる。 |
担当者所見 | 歯間の着色がないためエアフローは行わず、PMTCを定期的に行うことで十分に見た目を綺麗に保つことが可能と思われる。 |
Before
After
症例22
主訴 | 歯の表面の着色が気になる。 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳・男性 |
治療内容 | 歯面の着色に対してPMTCを行った。 歯間部の着色汚れに対して一緒にエアフローも行った。 |
治療期間 | 1日 |
治療費用 | 合計:7,700円 ・内訳 PMTC 5,500円 エアフロー 2,200円 (2024年1月現在) |
リスク・副作用 | ・PMTCは着色のクリーニングのため歯を白くする作用はない。 ・補綴物(詰め物などの隙間から入り込んでしまった着色)はPMTCで落としきることができない。 ・歯周炎や歯肉炎がある場合は処置後にしみたり、痛みが出たりする可能性がある。 |
治療方針 | PMTCでは着色汚れが強く落ち切らなかったので、同日にエアフローを用いて残りの着色を落とした。 |
特記事項 | PMTCは歯本来の色味を白くするものではないので白くしたい場合はPMTC後にホワイトニングをすると効果的。 |
担当者所見 | PMTCとエアフローで気になっていた着色の汚れが落ちて患者さまに満足して頂けた。 |
Before
After
症例23
主訴 | 着色が気になる。
全顎 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳・男性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1日 |
治療費用 | 5,500円(税込) (2024年9月現在) |
リスク・副作用 | 定期的な施術が必要、しばらくすればまた着色する |
特記事項 | 紅茶をよく飲むとのこと |
担当者所見 | 歯の間の着色はPMTCでは届かないため、今後ご希望があればエアフローでより綺麗になるとお伝え。 |
Before
After
症例24
主訴 | 着色が気になる
全顎 |
---|---|
年齢・性別 | 53歳・女性 |
治療内容 | PMTC |
治療期間 | 1日 |
治療費用 | 5,500円(税込) (2024年1月現在) |
リスク・副作用 | 定期的な施術が必要、しばらくすればまた着色する |
特記事項 | 果物のジュースをよく飲まれるそうで、それによる着色だと思われる。 着色予防の歯磨き粉の使用をお勧めした。 |
担当者所見 | 着色自体はそこまで強く付着していなかったため比較的すぐに落ちた。 |
Before
After
さらに白く輝く歯を手に入れたい方へ

歯本来の白さはPMTCで取り戻す事ができますが、ご自身の歯自体をさらに白くしたい方はPMTC後にホワイトニングをすることで、白く輝く歯を手に入れることが出来ます!